♫ちょっと一休み♫紫陽花便り
2023年 06月 01日
















何度も見直します。
目の保養のひと時でした。
葉流さんのお庭には今沢山の紫陽花が咲いているのですね~♪
紫陽花の隙間からアガパンサス^^咲いた姿面白いでしょうね。
咲いたらまた見せて下さいね。楽しみです♡
旅の疲れ、お庭の紫陽花でとって下さねい~(#^.^#)
にゃんとかなるさぁ🐈見ているとそう思えてきます 笑
可愛い~💓なんとかなるさ。。。ですね(#^^#)
玄関に飾った紫陽花、涼風吹いてきますね☆
わ~、お家のお庭には紫陽花や夏椿もあるのですね。
外のお花も気になるところですが
家のお花も毎日観察して撮らないと気になりますよね。
夏椿は綺麗で儚いですよね~。
そしていつも書いているけれど、葉流さんは接写が上手い!
私にはとても表現できない世界なので
いつも全体ばかりバーン!と撮ってしまいます。
紫陽花、金平糖か何かお菓子のようにも見えますね。
私も毎日生きていたら、嫌なこともいっぱいありますが
そんな時には「にゃんとかなるさぁ」って
気分転換したいです♪
こんばんは。
紫陽花ブログ見て下さって有難う(*´▽`*)ございます。
庭はほとんどマクロで撮影しますよ。
狭い庭なのでマクロがピッタリなんです。
嬉しいコメントありがとうございます。葉流
ふくちゃん(#^.^#)ありがとう。
今年は紫陽花も早くてもう庭中色が溢れていますよ。
アガパンサス
紫陽花の下で困っていたのかも、庭が狭いので隣の鉢だったので
斜めに伸びたのかもしれません
紫陽花が先に枯れるかもしれないけれど撮影は続けますね。
出雲大社
大きくて歩くだけでも疲れました。暑かったし
だからかわいいニャンコにしました。。。にゃんとかなりました。
歩いて車に戻れました。三日目ともなるとだんだん疲労困憊
紫陽花が萎れていたので水盤に浮かして見たら綺麗でしたよ(*^^)v
こんばんは。。
そうなんです。旅行から戻ると紫陽花が満開になっていました。
薔薇は消えて今は紫陽花がスタメンですね
出歩いていると庭の子たちが撮れないので少し家にもいなきゃと思います。
あまりひどい雨だと撮影は出来ないけれど
少しの雨なら雫で遊べますね。
夏椿、何度も見逃しているので朝起きたら夏椿にオハヨウをしています
今年は蕾が数えきれないほど、。。咲いたら夢のように儚く美しいので
しっかり観察しますね。
さおりさんに褒めて頂けるとすごく嬉しいです。
こちらこそ最上級の京都の美を魅せて頂き感謝です(*´▽`*)葉流
にゃんとかなるさあ、かわいらしいですね。出雲大社のお土産ということで、神様も「慌てない一休み」と言ってくださっているのでしょう。
なお子さん
こんばんは。白いアナベルという紫陽花は、少しづつ色を変えて
花のカタチも美しいですよ
私のお気に入りの紫陽花で今挿し木で増えて白い雪洞が灯っているようですよ。
紫陽花の種類も多くて載せきれないでいます。
にゃんとかなるさぁ。。可愛いし見ると少し脱力 出来きます。
出雲大社とはあまり関係ないけれど境内のお店で買い求めました。
ありがとうございます。葉流
これほど雨に似合い、晴天に似合わない花もないです。(;・∀・)
初夏の花も咲き始めましたね。
アガパンサスにシャラ、これからが本番かな。
でも、今日は線状降水帯ができるほどの大雨。
ちょっとおっかないぐらいの雨です、大きな被害が出なければ良いのですが。
季節はしっかり・6月を意味しております
山陰の旅先のお写真に、本当の長閑さを魅せていただいてます
旅は・こうじでないと・・ね((´∀`))ケラケラ
足立美術館・行きましたね・・
大山で・ソフトクリーム食べました・・
そんな旅でした私の「山陰」
紫陽花フォト・・
う!!!唸って・帰ります((´∀`))ケラケラ
この花に・惹かれる姿を魅せていただけ、ありがとうございます( ´艸`)
1枚目から素敵ですね
この切り取り好きなんです。下から狙ってパチリ
斬新ですね
6月に入りましたね 今日は土砂降りですが 雨も゜それなりに楽しんでみたいです。
紫陽花は手毬麩みたいでかわいいですね
大好きです。おせち料理のお麩思い出しました(笑)
(*´▽`*)こんにちは!
今日は凄い雨ですね。
豊田も豪雨に見舞われて庭の紫陽花たちは雨に打たれています。
愛妻女川も水位が上がっているそうです。
夏椿は今年は当たり年か蕾がたくさんです。開花がたのしみです。
アガパンサス、紫陽花、もう6月の花達も美しいですね。
雨の被害が出ませんように
さすがに家で撮れる範囲の雫撮影しています(*´▽`*)葉流
zakkkanさん。こんにちは(*´▽`*)
こちらも凄く本格的な雨になり
紫陽花も項垂れています。
雨が似合うと言っても強すぎますね。
足立美術館行かれたのですね。
大山のソフトクリームは美味しいですね。
白バラアイスも美味いですね。
アナベルが今庭中咲いていて美しいですが
今朝は雨に打たれていますよ(*´▽`*)
こんにちは(^^♪
有り難う(*´▽`*)ございます
アナベルを下から覗き込んで映すのが好きです💗
愛知も凄い雨で庭のアナベルちゃん雨に打たれてグッタリしています。
ふわふわと白い手毬みたいでもありますね。
私も紫陽花の中でもうつろう色のアナベルに夢中です。葉流
ある時から急に私はここにいますと主張してきて(笑)
そうかそうか、そう言えば去年もここで出会ったかと。
帰宅後のお庭で紫陽花の花に出会えて
今年も咲いてくれて感謝ですね。
東京は今日はすごい風!
台風の風+ビル風で傘がさせません。
🍒さくらんぼさん(^^♪こんにちは。
紫陽花フォト。色々アングル変えて楽しんでいます。
ありがとうございます
今年は5月末に庭の紫陽花満開でしたよ。
京都の紫陽花楽しみです・
ボチボチアップして下さいね。旅お疲れ様でした。葉流
カフカさん(^^♪こんにちは!
そうですね。花が無い時は緑色で風景に溶けていますから
突然華やかに咲きはじめる水無月ですね。
今日は雨に叩かれていますが、それでも美しいです。
旅の先でも紫陽花を見たら我が家の紫陽花が水枯れになっていないか心配しましたが
皆元気で待っていてくれました。
こちらも悪天候、地元の川の水位が上がったそうです。そちらか風なのですね。葉流

夏椿の蕾み、可憐な、大切なものをじっと握りしめているような、花開いたらまた
清楚な美しさですね。
梅雨時期にあちこちで私たちの目を楽しませてくれる紫陽花も、ちょっと憂鬱になりがちな
この季節も楽しくなってしまいますね。不思議な花ですね。
ぴたさんのフォトにかかれば、その不思議で楽しい花はいちだんと輝きます。
私の気持ちもやや下降ぎみでしたが、浜田省吾の歌声にも励まされ、少しずつ回復です。
山陰の旅での自分へのお土産の猫と「にゃんとかなるさぁ」。
癒されますね。
風待月も半ばになりました。まだまだ長い雨の季節ですが、元気で過ごしたいですね。
涼やかな季節の中での素敵なフォトの数々をありがとうございます。^^
山陰の旅のブログもゆっくり見させて頂きますね。
>小夜風さん
野風の部屋、見て下さってありがとうございます。
今朝夏椿やっと一輪開きましたよ(*^^)v
蕾はたくさんなんですが、地面に近い場所にたった一輪
まだ多くの蕾が開花待ちです、。今朝も庭の雫撮影に燃えました
雫の中にも紫陽花がたくさん咲いていますよ・
浜省さんの歌声、紫陽花の歌、、良いですよね。毎年紫陽花シーズンに聴いています
そうそう「ニャンとかなるさぁ」思い悩むこともおおいけれど
出雲大社には八百万の神様もついていてくれそうだし、、ニャンとも心強いです
風待月。。小夜風サンの好きな月ですね。そうですね。
風待月綺麗な響きですね。
野風の部屋、見て下さって有難う。宍道湖の夕陽がとても美しく
山陰は想像以上に旅して楽しかったです
小夜さんコメントありがとう(#^.^#)葉流pita